![]() |
Principles for Responsible Investment |
事実の羅列になりますが、社会的責任投資に関する基本的な情報をまとめておきたいと思います。
社会的責任投資とは何か?
英語ではSocially Responsible Investment(SRI)、もしくは単純にResponsible Investmentと呼ばれています。一般的に社会的責任投資とは、通常の財務情報の分析に加え、ESG情報の分析も投資の意思決定に組み込む投資を指します。ESGとはEnvironment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス)の頭文字をとったものです。財務パフォーマンスが良好なだけでなく、社会的責任も果たしている企業を選別する投資と言い換えても良いと思います。以前の投稿で示したCSRに関連するプレイヤーのうち、金融機関の立場からCSRを促進する方法の一つとして考えられています。
PRIとは何か?
PRIとはPrinciples for Responsible Investmentであり、日本語で責任投資原則と訳される6つの原則です。これは社会的責任投資がより多くの投資家によって効果的に実行されるものとすべく設定された国際的なガイドラインです。元国連事務総長のコフィー・アナン氏が2006年に提唱したもので、現在国連環境計画と国連グローバル・コンパクトが推進しています。2013年5月14日時点で全世界1,195社の資産運用会社などが署名しています。日本からは27社が署名しています。
http://www.unpri.org/
PRIの6つの原則
1. We will incorporate ESG issues into investment analysis and decision-making processes.
(私たちは投資分析と意思決定のプロセスにESGの課題を組み込みます。)
2. We will be active owners and incorporate ESG issues into our ownership policies and practices.
(私たちは活動的な(株式)所有者になり、(株式の)所有方針と(株式の)所有習慣にESG問題を組み入れます。)
3. We will seek appropriate disclosure on ESG issues by the entities in which we invest.
(私たちは、投資対象の主体に対してESGの課題について適切な開示を求めます。)
(私たちは、投資対象の主体に対してESGの課題について適切な開示を求めます。)
4. We will promote acceptance and implementation of the Principles within the investment industry
(私たちは、資産運用業界において本原則が受け入れられ、実行に移されるように働きかけを行います。)
(私たちは、資産運用業界において本原則が受け入れられ、実行に移されるように働きかけを行います。)
5. We will work together to enhance our effectiveness in implementing the Principles.
(私たちは、本原則を実行する際の効果を高めるために、恊働します。)
(私たちは、本原則を実行する際の効果を高めるために、恊働します。)
6. We will each report on our activities and progress towards implementing the Principles.
(私たちは、本原則の実行に関する活動状況や進捗状況に関して報告します。)
第1の原則で投資の分析と意思決定過程においてESG課題を考慮するとしているだけでなく、第2の原則でactive ownersとしてownership policies and pracicesにおいてもESG課題を組み込んでいく点に大きな特徴があると思います。今後触れていきたいと思います。
http://www.unpri.org/about-pri/the-six-principles/
(和訳はPRI日本語サイト)
社会的責任投資は世界でどの程度実行されているのか?
Wikipediaによると2011年の全世界の運用資産(Asset Under Management)の合計金額はおよそUS$ 79.8 trillionですが、2013年4月時点で約US$ 34 trillionがPRIの署名企業によって運用されている金額であり、2012年においては少なくともUS$ 13.6 trillionが社会的責任投資として実際に運用されている金額と推測されています。(PRIに署名していても全投資をSRIとする必要はない為、実際にはPRI署名企業でも通常の投資が行われています。)
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_assets_under_management
http://www.unpri.org/news/pri-fact-sheet/
http://gsiareview2012.gsi-alliance.org/#/6/
この辺りが最も基本的な情報ではないかと思います。今後社会的責任投資に関してもう少し具体的な情報に触れながら考察を深めていきたいと思います。
http://www.unpri.org/about-pri/the-six-principles/
(和訳はPRI日本語サイト)
社会的責任投資は世界でどの程度実行されているのか?
Wikipediaによると2011年の全世界の運用資産(Asset Under Management)の合計金額はおよそUS$ 79.8 trillionですが、2013年4月時点で約US$ 34 trillionがPRIの署名企業によって運用されている金額であり、2012年においては少なくともUS$ 13.6 trillionが社会的責任投資として実際に運用されている金額と推測されています。(PRIに署名していても全投資をSRIとする必要はない為、実際にはPRI署名企業でも通常の投資が行われています。)
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_assets_under_management
http://www.unpri.org/news/pri-fact-sheet/
http://gsiareview2012.gsi-alliance.org/#/6/
この辺りが最も基本的な情報ではないかと思います。今後社会的責任投資に関してもう少し具体的な情報に触れながら考察を深めていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿